〒677-0015 西脇市西脇518-2
地域支援ハウス
ゆうゆう
施設が高台にありますので、360度市内を見渡すことができ、
吹き抜ける風は清々しくとても気持ちの良いものです。
西脇市在住の方のみがご利用いただけますので、共通の話題が多く
安心して過ごしていただくことができます。
■グループホームゆうゆう Tel: 0795-25-0350 / Fax: 0795-25-0351
・定員18名 (2ユニット 18室)
・ご利用対象者
1. 西脇市在住の方
2. 認知症と判断された
3. 介護保険の認定を受けておられ、要支援2、もしくは要介護(1~5)状態の方
グループホームでは
認知症の診断を受けた、要支援2~要介護5の方が、少人数のユニットで職員のサポートを受けながら共同生活をする施設です。家庭的な雰囲気の中、洗濯や掃除、料理等の役割を持ちながら自立した生活をめざし、住み慣れた地域での暮らしのお手伝いをしています。
基本方針
■個別ケアの実践
ご利用者の尊厳を守り、個性を重視し、自己選択・自己決定を実践する個別ケアをめざします。
■職員教育
ご利用者の心身状態などの変化に機敏に対応できるよう、必要な研修に参加するなど自己研鑽に
努め、ケアの向上をめざします。
■地域との共存
地域との交流・情報交換を行い、地域社会と共存できる施設をめざします。
安心できる生活環境と在宅復帰に向けた取り組み
・ご自身でできることが継続してできる、日常生活を中心とした支援
・ご利用者それぞれに合わせた、食事の提供
・ご利用者に合わせた、生活環境の整備
・迅速な医療連携による健康管理
・地域との交流と地域貢献


■デイサービスゆうゆう Tel: 0795-25-0137 / Fax: 0795-25-0355
・定員12名
・ご利用対象者
1. 西脇市在住の方
2. 認知症高齢者の日常生活自立度が概ね「Ⅱ」以上の方
3. 要支援、要介護認定を受けられている方
・デイサービスゆうゆうでは、「笑顔を引き出すかかわり」を大切にしています。
職員やご利用者同士のコミュニケーションや交流を増やすべく「笑いヨガ」は、日々の活動の合間
などに取り入れています。
・また日常生活動作の維持に取り組み、リハビリ体操やヨガ、転倒予防体操も継続して行うことで在宅生活の継続に努めています。
・脳活性リハビリでは数字盤や音読、希望者には「くもん学習療法」も取り入れて、頭と体を使うことを意識した活動をしています。
・できることはしていただき、できないところはさりげなくお手伝いすることで、ご利用者、
ご家族の思いを大切にした丁寧なかかわりを心がけています。
■小規模多機能ホームゆうゆう Tel: 0795-25-0353 / Fax: 0795-25-0355
・定員29名
・ご利用対象者
1. 西脇市在住の方
2. 要支援、要介護認定を受けられている方
【通い(通所)】定員:18名/日
ご本人・ご家族のライフスタイルに合わせた時間帯にご利用いただけます。
ご自宅までの送迎、お食事、入浴、体操やレクリエーションなどを提供しています。
※食事や入浴のみのご利用や、早朝・夜間のサービスにも対応可能です。
【泊まり】個室9床
通い慣れたところ、顔なじみの職員のもとで安心して宿泊していただけます。
急な宿泊にも対応できます。和室のご案内もできます。
【訪問】随時対応
顔なじみの職員が、自宅訪問や電話連絡をさせていただきます。
■小規模多機能型居宅介護施設とは
平成18年4月の介護保険制度改正により創設された、地域密着型サービスの1つです。
介護が必要になった方が、今までの人間関係や生活環境をできるだけ維持できるよう、
「通い」を中心に、「泊まり」「訪問」の3つのサービス形態が一体となり、24時間サービス
提供できるのが大きな特徴です。
■「思い」や「願い」を大切にします
誰もが年をとっても介護が必要になっても、住み慣れた自宅や地域の中で家族や親しい人たちとともに、最期までその人らしい人生を送りたいと望んでいます。
小規模多機能型居宅介護は、そうした在宅での生活を送り続けたいという高齢者や家族の願いに応えます。
■自宅に24時間・365日の安心を届けます
「通い」を中心に、ご本人の様態や希望に応じて「宿泊」「訪問」といったサービスを組み合せて、「自宅で継続して生活するために」必要な支援をしていきます。
■「困った!」にお応えします
一人ひとりの暮らしが異なるように、支援の内容も異なります。
いろんなお困りごとに対して「通い」「宿泊」「訪問」を使って柔軟に支援します。
使い方いろいろ
例1
入浴だけしたい方
昼食前にお迎えし、食事の後に入浴され一服してから自宅にお送りします。
2時間半ほどのご利用です。
例2
家族の仕事時間に合わせたご利用の方
・家族の帰宅が遅い方
長時間ご利用は疲れるので、昼食後から夕食後までのご利用です。
その間、入浴も済ませて夜遅くに帰宅してものんびりと過ごせます。
・家族が変則勤務の方
ご家族の勤務に合わせてのご利用です。
通いの時間は、ご家族送迎であれば、出退勤時間に合わせてご利用できます。
例3
車椅子生活で一人暮らしの方
通いは週5日間。
訪問診療や訪問リハビリ、訪問看護の時間をさけてのご利用です。
その他
・台風の接近で自宅に居るのが不安な方へ。急な宿泊と通いの追加ができます。
・一時的に体調に不安がある方へ。訪問の追加や通い・宿泊のご利用も可能です。
・退院後直ぐに自宅へ帰るのが不安な方など、ご自宅やご本人の状況に合わせて連続
した宿泊も対応可能です。
ご利用までの流れ
相談受付・
利用申込書提出
面談
必要書類提出
利用判定
利用可否の結果をご連絡します。
利用契約
利用開始
社会福祉法人正峰会の施設
特別養護老人ホーム(ユニット型)
オンベリーコ
平成19年5月開設

〒677-0039 西脇市上比延町1422-14
☎0795-25-0050
・特養入居/50名
・短期入所生活介護/20名
・デイサービスセンターさわらび庵/40名
・在宅介護支援センターオンベリーコ
・オンベリーコケアプランセンター
特別養護老人ホーム(ユニット型)
コモエスタにしわき
平成28年5月開設

〒677-0021 西脇市蒲江551-1
☎0795-23-6551
・特養入居/50名
・短期入所生活介護/10名
・デイサービスセンターこもれび庵/30名
・在宅介護支援センターコモエスタにしわき
グループホーム
さくらんぼ
企業主導型
西脇さくら保育園
.png)
地域支援ハウスゆうゆう
〒677-0039 西脇市西脇518-2
☎0795-25-0350